前の10件 | -
ガンオン 2019年4月23日の統合整備計画の予習 [ガンオン考察]
ガンオン 2019年4月23日の統合整備計画の予習
ーチェックしておきたい機体編ー
今回の統合整備が実装されたら必ずチェックしておきたい機体
・Ez8 :3点マシンガンF
・GP02 :頭部バルカン
・Sガンダム :ALICEが上方修正
・ヅダ :120mmマシンガン
・ザク2F(強襲) :120mmマシンガン
・シナンジュ :新規追加のFABR
ーーー 一応チェックしておきたい機体 ーーー
3点BR系 (火力が上がることでDPSとマガジン火力が実用的になりそう)
・ジム後期生産型(強襲)
・ガンダムmk2(T)
・レズンドーガ
・アッガイ
・ゴック
・ズゴック
・ハイゴック
・ラムズゴック
実弾BR系
・ジム改宇宙 :弾が大きくなる
・袖ズサ :弾速が上がる
ガトリング系
・NT-1 :斉射ガト
速射系
・ゲルググM
・ゲルググMシーマ機
BR系機体 (BR系上方修正で恩恵がありそうな機体)
・ジム2
・カイキャ
・ペイルライダー
・Gブル
・アッガイ
・ゴック
・ズゴック
・ハイゴック
・ラムズゴック
・ズゴックE
BRの威力UPとマグネットコーティング改良型(Lv2)到達時の威力を上昇の合わせ
・mk3-8号機
・キャスバルガンダム
掃射
・ヌベジム
・グレミーガルスJ
盾貫通のCBR
・GP01
・AN-01
・スパガン
・テトラ改
EXAM系
・BD1
・イフリート改
・ザク3改
ハイメガブラスト系
・強化ZZ
・赤クインマンサ
雪合戦向きBZ機体
・FANT-1
・重ケンプ
CBR
・ジム後期生産型(重撃)
ーーーーーーーーーーーーーーー
BRの修正について。
BR系の威力が大幅上がることで使いたくなる機体が増えると思う。
中低コスト帯は特にだ。
しかし、現状でよく使われている機体のジェスタやヅダと同等くらいの良機体に修正されないと、
現状のMS事情と大差はないかもしれない。
マシンガンや格闘やショットガンや回復トーチについて。
APも大幅上方修正されるため現状と比べて変化は感じ難いかもしれない。
最後に。
ハイニューとナイチンと他の機体の強さの差を埋める修正となるだろうが、
現状の中底コスト帯の良機体であるジェスタ・ヅダと同等の良機体にならなければ、
今と使われる機体は少ししか変化がないと予想する。
高コスト帯も強くなるが使われる機体は少しの変化かもしれない。
それでも現状よりマシになるだろうがw
少しの変化って大きいねw ってなることを祈るw
ーチェックしておきたい機体編ー
今回の統合整備が実装されたら必ずチェックしておきたい機体
・Ez8 :3点マシンガンF
・GP02 :頭部バルカン
・Sガンダム :ALICEが上方修正
・ヅダ :120mmマシンガン
・ザク2F(強襲) :120mmマシンガン
・シナンジュ :新規追加のFABR
ーーー 一応チェックしておきたい機体 ーーー
3点BR系 (火力が上がることでDPSとマガジン火力が実用的になりそう)
・ジム後期生産型(強襲)
・ガンダムmk2(T)
・レズンドーガ
・アッガイ
・ゴック
・ズゴック
・ハイゴック
・ラムズゴック
実弾BR系
・ジム改宇宙 :弾が大きくなる
・袖ズサ :弾速が上がる
ガトリング系
・NT-1 :斉射ガト
速射系
・ゲルググM
・ゲルググMシーマ機
BR系機体 (BR系上方修正で恩恵がありそうな機体)
・ジム2
・カイキャ
・ペイルライダー
・Gブル
・アッガイ
・ゴック
・ズゴック
・ハイゴック
・ラムズゴック
・ズゴックE
BRの威力UPとマグネットコーティング改良型(Lv2)到達時の威力を上昇の合わせ
・mk3-8号機
・キャスバルガンダム
掃射
・ヌベジム
・グレミーガルスJ
盾貫通のCBR
・GP01
・AN-01
・スパガン
・テトラ改
EXAM系
・BD1
・イフリート改
・ザク3改
ハイメガブラスト系
・強化ZZ
・赤クインマンサ
雪合戦向きBZ機体
・FANT-1
・重ケンプ
CBR
・ジム後期生産型(重撃)
ーーーーーーーーーーーーーーー
BRの修正について。
BR系の威力が大幅上がることで使いたくなる機体が増えると思う。
中低コスト帯は特にだ。
しかし、現状でよく使われている機体のジェスタやヅダと同等くらいの良機体に修正されないと、
現状のMS事情と大差はないかもしれない。
マシンガンや格闘やショットガンや回復トーチについて。
APも大幅上方修正されるため現状と比べて変化は感じ難いかもしれない。
最後に。
ハイニューとナイチンと他の機体の強さの差を埋める修正となるだろうが、
現状の中底コスト帯の良機体であるジェスタ・ヅダと同等の良機体にならなければ、
今と使われる機体は少ししか変化がないと予想する。
高コスト帯も強くなるが使われる機体は少しの変化かもしれない。
それでも現状よりマシになるだろうがw
少しの変化って大きいねw ってなることを祈るw
視点をぼかして全体を見る [ガンオン 視点をぼかして全体を見る]
更新がかなり遅くなってごめんなさいw
視点をぼかして全体を見る 編
初心者にありがちな見方について。
敵を追いかけるあまり追いかけている敵しか目に入らず他の状況が全く把握できなくなります。
状況が把握できないまま戦うのは "かなり無謀" です。
状況が把握できていないとKDがかなり悪くなります。
デッドが多い理由として。
攻撃に夢中になり引き際を誤る。
近くの敵に気づけない。
押し引きで孤立する。
前へ出るのは良いとして無謀すぎる。
キルが少ない理由として。
局地的な範囲で敵の数や位置や機体の種類をまったく把握していない。
味方のラインの位置を把握していない為ラインで戦えていない。
ラインの押し引きができていない。
芋っている自分に気付けない。
近くの敵に気づけない。
↓追っている敵しか見えない状況はこんな感じ。

↓ "視点をぼかすと" 画面全体が見えるようになります。

攻撃中は仕方ないとして、
"こまめに画面全体を見るようにしましょう。"
早く正確に把握できるようになるとラインで戦えるようになりKDが良くなります。
視点をぼかして全体を見る 編
初心者にありがちな見方について。
敵を追いかけるあまり追いかけている敵しか目に入らず他の状況が全く把握できなくなります。
状況が把握できないまま戦うのは "かなり無謀" です。
状況が把握できていないとKDがかなり悪くなります。
デッドが多い理由として。
攻撃に夢中になり引き際を誤る。
近くの敵に気づけない。
押し引きで孤立する。
前へ出るのは良いとして無謀すぎる。
キルが少ない理由として。
局地的な範囲で敵の数や位置や機体の種類をまったく把握していない。
味方のラインの位置を把握していない為ラインで戦えていない。
ラインの押し引きができていない。
芋っている自分に気付けない。
近くの敵に気づけない。
↓追っている敵しか見えない状況はこんな感じ。

↓ "視点をぼかすと" 画面全体が見えるようになります。

攻撃中は仕方ないとして、
"こまめに画面全体を見るようにしましょう。"
早く正確に把握できるようになるとラインで戦えるようになりKDが良くなります。
ガンオン 2018/08/08 一斉出撃イベント
使えそうな機体の予習です。
【地球連邦軍】
ガンダムEz8
コスト並みの強さ
専用モジュ 15秒間だけ移動速度+武器の威力が上昇する
スモーク持ち 専用モジュと合わせると本拠点凸向き
3点マシンガンFが強いが移動射撃3モジュールが必要
移動射撃モジュを持っていないならセミオートのビームライフルか3点マシNか単発マシN
ジム・キャノン(ウォルフ機)
弱いので今のところ使わない
スレイヴ・レイス
弱い
ガンナーガンダム
弱くはないが現状の重撃は使わないほうがよい
ジム・スナイパーII(WD隊)
弱い
【ジオン】
シャア専用ザクIIS型
コスト並みの強さ
専用モジュ 加速 がある
3点マシNがおすすめ。次点で当てやすい単発マシF
↑マシは専用モジュで集弾が上がるため移動射撃モジュを付けなくてもよい
ドズル専用ザク
弱い
陸戦高機動型ザク(VG)
弱い
ライデン専用高機動型ザク後期型
少し弱い
ギラ・ドーガ(レズン・シュナイダー機)
スモークと2連シュツルムが持てるため本拠点凸用として使うのはアリ
現状の重撃機体は弱いので使わない方針でよい。
ただし、取得した設計図は売らずに保管しておく。
Ez8とシャアザクⅡのマシンガンは特殊で強めに設定されているので注目です。
以上、軽く予習でした。
【地球連邦軍】
ガンダムEz8
コスト並みの強さ
専用モジュ 15秒間だけ移動速度+武器の威力が上昇する
スモーク持ち 専用モジュと合わせると本拠点凸向き
3点マシンガンFが強いが移動射撃3モジュールが必要
移動射撃モジュを持っていないならセミオートのビームライフルか3点マシNか単発マシN
ジム・キャノン(ウォルフ機)
弱いので今のところ使わない
スレイヴ・レイス
弱い
ガンナーガンダム
弱くはないが現状の重撃は使わないほうがよい
ジム・スナイパーII(WD隊)
弱い
【ジオン】
シャア専用ザクIIS型
コスト並みの強さ
専用モジュ 加速 がある
3点マシNがおすすめ。次点で当てやすい単発マシF
↑マシは専用モジュで集弾が上がるため移動射撃モジュを付けなくてもよい
ドズル専用ザク
弱い
陸戦高機動型ザク(VG)
弱い
ライデン専用高機動型ザク後期型
少し弱い
ギラ・ドーガ(レズン・シュナイダー機)
スモークと2連シュツルムが持てるため本拠点凸用として使うのはアリ
現状の重撃機体は弱いので使わない方針でよい。
ただし、取得した設計図は売らずに保管しておく。
Ez8とシャアザクⅡのマシンガンは特殊で強めに設定されているので注目です。
以上、軽く予習でした。
ガンオン 軽くする? [ガンオン]
ガンオン 軽くする?
お久しぶりです・・・・。
ガンオンが軽くなるかもしれない が 自分で検証していないので分からない案件。
ガンオンwiki 快適環境考察 参照
↑にある CPUとメインメモリと快適さ と CPUのコア割り当てに効果が?? について。
*CPUとメインメモリと快適さ。
メモリの性能を上げてみよう という趣旨。
FPSが10上がった という報告があったりする。
電源?・マザボ?・メモリ?に余裕があるのが条件。
壊れても知らないので自己責任で。
*CPUのコア割り当てに効果が??
4コアでも8スレッド になるタイプ用ぽい。
8コア以上も大丈夫ぽい。
4コア4スレッド以下は効果がないぽい。
難しい話はよくわからない・・・・。
*SSDもデフラグをすると速くなるらしい。
****ただし空き容量のデフラグ。****
空き容量の部分ならデメリットがないらしい。
私が使っている CPU割り当て 無料ソフト
process lasso
ガンオンのプロセスを右クリック>プライオリティクラス>常時>高
プロセスを右クリック>CPUアフィニティー(CPU使用制限)>
>常時>CPUアフィニティを選択
0はOS用なので設定しない。
ガンオン=2・4・6
ガンオン(上から2と3個目)=0・2・4・6
ガンオン以外の主なプロセス=3・5・7
これで大丈夫なの????
*** wikiに載っているやり方も必要。 ***
wikiに載っている リンク先へ設定する文字列 のやつが必要ぽ。
SSDの空き容量のデフラグ 無料ソフト
Defraggler
左上のタグ アクション(A)>Advanced>空き容量のデフラグ
空き容量の部分ならデメリットがないらしいが、間違えてもそれ以外はデフラグしないようにw
とまぁ
かるーく未確認情報でしたwww
お久しぶりです・・・・。
ガンオンが軽くなるかもしれない が 自分で検証していないので分からない案件。
ガンオンwiki 快適環境考察 参照
↑にある CPUとメインメモリと快適さ と CPUのコア割り当てに効果が?? について。
*CPUとメインメモリと快適さ。
メモリの性能を上げてみよう という趣旨。
FPSが10上がった という報告があったりする。
電源?・マザボ?・メモリ?に余裕があるのが条件。
壊れても知らないので自己責任で。
*CPUのコア割り当てに効果が??
4コアでも8スレッド になるタイプ用ぽい。
8コア以上も大丈夫ぽい。
4コア4スレッド以下は効果がないぽい。
難しい話はよくわからない・・・・。
*SSDもデフラグをすると速くなるらしい。
****ただし空き容量のデフラグ。****
空き容量の部分ならデメリットがないらしい。
私が使っている CPU割り当て 無料ソフト
process lasso
ガンオンのプロセスを右クリック>プライオリティクラス>常時>高
プロセスを右クリック>CPUアフィニティー(CPU使用制限)>
>常時>CPUアフィニティを選択
0はOS用なので設定しない。
ガンオン=2・4・6
ガンオン(上から2と3個目)=0・2・4・6
ガンオン以外の主なプロセス=3・5・7
これで大丈夫なの????
*** wikiに載っているやり方も必要。 ***
wikiに載っている リンク先へ設定する文字列 のやつが必要ぽ。
SSDの空き容量のデフラグ 無料ソフト
Defraggler
左上のタグ アクション(A)>Advanced>空き容量のデフラグ
空き容量の部分ならデメリットがないらしいが、間違えてもそれ以外はデフラグしないようにw
とまぁ
かるーく未確認情報でしたwww
ガンオンの蔵が再起動できない><。 [ガンオン]
ガンオン ガンオンの蔵が再起動できない><。
という現象が自分のPCで起こっています。他の方はどうか知らんけどw
他の人も起こっているかもしれないので解決方法おば。
蔵をいったん終了させたとします。
①Ctrl+Alt+Deleteを1回押してタスクマネージャーを開きます。
②ガンオンの蔵が終了してないのでガンオンの蔵を終了させる。
の2点で蔵が起動できるようになります。
終了させたらこの繰り返しです。
とまぁそういう感じ。
という現象が自分のPCで起こっています。他の方はどうか知らんけどw
他の人も起こっているかもしれないので解決方法おば。
蔵をいったん終了させたとします。
①Ctrl+Alt+Deleteを1回押してタスクマネージャーを開きます。
②ガンオンの蔵が終了してないのでガンオンの蔵を終了させる。
の2点で蔵が起動できるようになります。
終了させたらこの繰り返しです。
とまぁそういう感じ。
ガンオン ロックオン値 [ガンオン ロックオン値]
ガンオン ロックオン値について
BR系やマシンガン系のロックオン値は850くらいが良い。
ロックオン値を強化すると近距離が当てやすくなる。
(エイムが苦手でも当たります)
ロックオンが無強化だと、どこの距離でも当てにくい。
しかしロックオンを強化すれば近距離(300m以下)は格段に当てやすくなる。
中距離(500m)以上の場合はロックオン値に関係なく当てにくい。
なので味方の援護射撃をした場合、中距離からの射撃では命中率的に「無いよりなマシな程度の援護」しかできないのでライン(前戦)で戦うことが必要になる。
30キル以下くらいの人は自分が芋(後ろで戦っている)ではないか疑ってみると良い。
ロックオン値を880や900にする人もいる。
850に比べて近距離が当てやすくなりますが中距離が当てにくくなります。
こうした場合の中距離の戦闘ではロックせず射撃します。
近距離特化かオールマイティなタイプにするかは自分で判断して下さい。
頭部バルカン系は860くらい
BZ系・榴弾系・短距離系は無強化
マゼラ・170mmは無強化か820くらい
格闘は無強化かお好みまで上げる
BR系やマシンガン系のロックオン値は850くらいが良い。
ロックオン値を強化すると近距離が当てやすくなる。
(エイムが苦手でも当たります)
ロックオンが無強化だと、どこの距離でも当てにくい。
しかしロックオンを強化すれば近距離(300m以下)は格段に当てやすくなる。
中距離(500m)以上の場合はロックオン値に関係なく当てにくい。
なので味方の援護射撃をした場合、中距離からの射撃では命中率的に「無いよりなマシな程度の援護」しかできないのでライン(前戦)で戦うことが必要になる。
30キル以下くらいの人は自分が芋(後ろで戦っている)ではないか疑ってみると良い。
ロックオン値を880や900にする人もいる。
850に比べて近距離が当てやすくなりますが中距離が当てにくくなります。
こうした場合の中距離の戦闘ではロックせず射撃します。
近距離特化かオールマイティなタイプにするかは自分で判断して下さい。
頭部バルカン系は860くらい
BZ系・榴弾系・短距離系は無強化
マゼラ・170mmは無強化か820くらい
格闘は無強化かお好みまで上げる
ガンオンで棒読みちゃんを使いたい人のために [ガンオンで棒読み]
ガンオンで棒読みちゃんを使いたい人のために
私が使っているガンオン語録と音です
DL
棒読みちゃんのフォルダに ReplaceWord を入れる
棒読みちゃんのフォルダ内にある soundのフォルダ内に ぴんぽん を入れる
音の設定例
棒読みちゃんを起動し 辞書登録 のタグ
優先度 1
探索文字列 核
置き換え ¥ぴんぽん
と、こう言う感じに入力
私の場合は 戦艦 や 凸 にも鳴るように設定しています
棒読みちゃん
DL
ガンオンシャベログ (棒読みちゃんプラグイン)
DL
棒読みちゃんのテスト ←動画
なんか、らんらんの人がうpしてくれって言ってたんでうpしてみたw
私が使っているガンオン語録と音です
DL
棒読みちゃんのフォルダに ReplaceWord を入れる
棒読みちゃんのフォルダ内にある soundのフォルダ内に ぴんぽん を入れる
音の設定例
棒読みちゃんを起動し 辞書登録 のタグ
優先度 1
探索文字列 核
置き換え ¥ぴんぽん
と、こう言う感じに入力
私の場合は 戦艦 や 凸 にも鳴るように設定しています
棒読みちゃん
DL
ガンオンシャベログ (棒読みちゃんプラグイン)
DL
棒読みちゃんのテスト ←動画
なんか、らんらんの人がうpしてくれって言ってたんでうpしてみたw
ガンオン イベント「Operation RETURNS」の予習 [ガンオン考察]
イベント「Operation RETURNS」の予習
イベントアイテム出現期間
2018年2月28日定期メンテナンス後 ~ 3月21日定期メンテナンスまで
ガンダムMk-Ⅴ
メリット
高DPの短距離マイクロミサイルランチャーと高威力広範囲のビームサーベルと高威力高DDPSの
拡散ビームカノンが装備にある近距離向き機体
デメリット
近距離の戦闘が不遇な現在と大きい図体であるためデメリットに負けないPSが必要になる
BRは高コス並のDPSであるものの集弾の悪さと射程の短さで近距離向きの武器となっている
このため汎用性がいまいち
おすすめ特性
コンカス>>>ビムシュ
おすすめ武器
BRB3N 短距離N 好みのサーベルor拡散NMF
コメント
近距離戦は強いものの中距離戦はやや苦手とされており、
大きい図体のため戦場であまり見かけない
強さ的には普通
パラス・アテネ
メリット
高威力で広範囲の大型ミサイルが強い
デメリット
機体が大きい
大型ミサイルは補給不可であり補助弾薬モジュールや補助弾薬パックを使っても弾数は増えない
ミサイルが有効なMAPが限定されている(グリプス2(外宇宙)CCAアクシズ(外宇宙)
タクラマカン砂漠(アーチ)北極(BAの屋上))
おすすめ特性
ミサシュ一択だと思う
おすすめ装備
BRM 大型ミサイル
コメント
大型ミサイルが弾切れすると強さが低くなるのでさっさと乗り換えたい
強さ的には大型ミサイルが有効な場所のみやや強い
以上、軽く考察
イベント期間中はデイリーチャレンジの仕様が変わるため達成数は貯めておきましょう
話は変わって、
lineliveのコードで交換を忘れずに
SE49-SPCA-5JHT-CUJ4
▼シリアルコード使用可能期間
2018/2/21(水)定期メンテ後~2018/3/7(水) 23:59まで
イベントアイテム出現期間
2018年2月28日定期メンテナンス後 ~ 3月21日定期メンテナンスまで
ガンダムMk-Ⅴ
メリット
高DPの短距離マイクロミサイルランチャーと高威力広範囲のビームサーベルと高威力高DDPSの
拡散ビームカノンが装備にある近距離向き機体
デメリット
近距離の戦闘が不遇な現在と大きい図体であるためデメリットに負けないPSが必要になる
BRは高コス並のDPSであるものの集弾の悪さと射程の短さで近距離向きの武器となっている
このため汎用性がいまいち
おすすめ特性
コンカス>>>ビムシュ
おすすめ武器
BRB3N 短距離N 好みのサーベルor拡散NMF
コメント
近距離戦は強いものの中距離戦はやや苦手とされており、
大きい図体のため戦場であまり見かけない
強さ的には普通
パラス・アテネ
メリット
高威力で広範囲の大型ミサイルが強い
デメリット
機体が大きい
大型ミサイルは補給不可であり補助弾薬モジュールや補助弾薬パックを使っても弾数は増えない
ミサイルが有効なMAPが限定されている(グリプス2(外宇宙)CCAアクシズ(外宇宙)
タクラマカン砂漠(アーチ)北極(BAの屋上))
おすすめ特性
ミサシュ一択だと思う
おすすめ装備
BRM 大型ミサイル
コメント
大型ミサイルが弾切れすると強さが低くなるのでさっさと乗り換えたい
強さ的には大型ミサイルが有効な場所のみやや強い
以上、軽く考察
イベント期間中はデイリーチャレンジの仕様が変わるため達成数は貯めておきましょう
話は変わって、
lineliveのコードで交換を忘れずに
SE49-SPCA-5JHT-CUJ4
▼シリアルコード使用可能期間
2018/2/21(水)定期メンテ後~2018/3/7(水) 23:59まで
ガンオン デイリーチャレンジWINTER その2 [ガンオン]
前の10件 | -